top of page

​第3回 「支える」

​MOVEMENT BASE

​スクワットや腕立て伏せ、そしてジャンプ手や足の支える場所には役割があります。

これからのトレーニングを意味のあるものにグレードアップをします。

​こんな悩みありませんか?

​神は細部に宿る

​手や足のどこで支えるかがカギ

​筋力を鍛えることはもちろん大切ですが、その前に見直してほしいのが「体重をかける位置」です。スクワットで膝がぶれるのも、腕立てで肩に余計な負担がかかるのも、多くは体重を乗せるポイントがずれていることが原因。ほんの数センチの違いが、安定感や動きやすさを大きく変えてしまいます。筋トレの効果を高めたいなら、まずは足裏や手のひらに体重がどこに落ちているかを感じ取ること。これができるだけで、体の使い方はぐっと変わり、余計な力みに頼らない、しなやかで強い動きにつながっていきます。

​☑今回得られること

・接地や切り返しの安定性

・爆発的な推進力

・ジャンプの基本動作の習得につながる

​・ケガのリスク低減

​☑少人数だからできる!

・その場で質問ができる!

・一人一人の動きをチェック

​・部活では教えてくれないことを体験

​☑開催概要

・テーマ:「支える」

・形式:少人数制定員4名

・対象:アスリート

・会場:MOV.E personal training studio

・日程:9/26(金)18:00~19:00

​参加費:学生¥2,000   

       大人¥3,000 

             会員様¥1,500

​☑注意

体調管理​

トレーニング自体に医療行為は含まれません。体調に不安がある方は、事前に医師にご相談ください。また​運動中の事故、怪我については応急対応は行いますが、その後の責任は負いかねますのでご了承ください。

保護者入室不可

スペースが狭いため、参加者以外の入室はご遠慮ください。

​撮影禁止

安全確保とプライバシー保護のため、写真・動画の撮影はご遠慮ください。

bottom of page